欢迎访问一般社团法人日中留学生支援机构

中文-日本語 日本:03-5937-6597  中国:150-2122-9686
当前位置:首页 > 学長シンポジウム

第3回 日中私立大学学長シンポジウム


 日本と中国の私立大学間の交流と協力をさらに強化するために、第2回日中私立大学学長シンポジウムが成功裏に開催されたことを受けて、2019年10月19日、第3回日中私立大学学長シンポジウムは大阪の私学会館にて開催されました。

 「日中私立大学学長シンポジウム」は、日中両国の私立大学が高等教育の行方、人材育成や科学共同研究の分野における交流の重要な窓口となります。今回のシンポジウムでは、中国の27と日本の25の私立(民弁)大学と教育機関からの教育関係者が一堂に集まり、

議論を行いました。

 午前の基調講演では、日本側からは日本私立大学協会副会長、桜美林大学理事長・総長の佐藤東洋氏による「日本の大学教育の国際化現状と発展動向」、中国側からは上海外国語協会会長、浙江越秀外国語学院副校長の叶興国氏による「中国民弁教育の国際化の発展現状及びこれからの発展動向」についての講演がありました。

 午後の討論会では、「日中私立大学の実践型人材養成モデルの探究」、「人材育成に当たっての今後の日中交流の在り方」等のテーマに沿って、活発な議論が行われました。